曲輪姫は七転び八起き

残り半分の人生を楽しく過ごしたい!アラフォーの終わりなき挑戦。

韓流ドラマ『梨泰院クラス』

復讐劇、ビジネスサクセスストーリー。そう分類される『梨泰院(イテウォン)クラス』を全話鑑賞しました。

復讐劇は好きですが、ビジネスサクセスストーリーにはあまり興味がなく、ただただパク・ソジュン見たさに何の情報もなく見ました。NETFLIXに加入したのもこのため♪

序盤はストーリーも主人公も暗くて、続けられるかな?と不安でしたが、4話あたりから急激に面白くなり、泣いて、笑って、心震えて大忙し。

終盤は”ちょっとこれはやりすぎでは??”っていうところもありますが、ストーリーそして音楽と全体的に大満足の作品です。

 

応援したくなる不思議な魅力を持つ主人公 パク・セロイ(パク・ソジュン)

復讐を計画しつつも、仲間と自分の店[タンバム]を大事に思うセロイに、周りは魅了されていきます。チャン会長率いる外食業界トップの長家(チャンガ)グループを抜くなんて無謀だと誰が見てもわかるのに、“セロイならできるかもしれない”と思わせる不思議な魅力があります。彼に人生を掛けてみたくなる。彼のために動きたくなる。

イガグリ頭で恋愛未経験、恋には鈍感、頭も固い。だけど仲間を思う気持ちは熱くて、たまに感情が爆発するシーンは毎回心が震えました。

お父さんを思って泣く姿にはもらい泣き。

仲間を助ける時の頼もしさにはワクワク。

チャン会長の挑発に乗ることなく冷静に言い返す言葉のセンスとカッコよさにドキドキ。

チャン親子にどれだけ嫌がらせをされても、絶対にへこたれない強さに勇気をもらう。

私が好きなのは、「ようこそタンバムへ!」と、腹の底から声を張る無表情のセロイ。ここぞというときに言うのですが、その姿から彼の強い信念が伝わってきます。名台詞、キメ台詞もたくさんあって、共感できれば「ようこそセロイ沼へ!」です(^○^)

そんな魅力あふれるセロイを演じるのは、私の大好きなパク・ソジュン。

真っ直ぐで努力家なところは、ソジュン本人と似ているのではないでしょうか?特徴的なセロイヘアは4日に1回カットして整え、ソジュン自身もセロイに夢中だったようです。

また、ソジュンはキスシーンが上手いので”キス職人”と言われているそうです。それは『キム秘書はいったい、なぜ?』で実証済みですが、まさかこの作品でも職人技が見れるとは…セロイは恋愛未経験なのにどこで学んだのよその技(*´艸`*)

イガグリ頭なのに。あぁ、大好き。

 

セロイを一途に思い続けるヒロイン ①チョ・イソ(キム・ダミ)

最初はセロイを面白がって近づいてきたうるさい子供って感じでしたが、IQ162の天才頭脳を持つ人気インフルエンサーという才能を活かして、セロイを誰よりも理解しようと努力し、彼の夢をしっかりとサポートする無くてはならない存在へと成長していきます。

セロイには女性として見られていないけれど、そばに居たい、支えたい、セロイにとって必要な人でありたいという一途な思いは応援したくなります。

 

セロイを一途に思い続けるヒロイン ②オ・スア(クォン・ナラ)

堅物のセロイが「かわいい」と言って恋する相手。セロイとスアが友達だと知るや、チャン会長は養護施設育ちのスアに支援を申し出て、スアは長家で働くことを決断します。

セロイを思う気持ちはあるものの、彼を支える自信がなく、セロイと敵対している長家で言われるがまま働くスア。せつない。

でも、仕事上はライバル同士であれ、セロイのことを理解していて、ことあるごとに彼を勇気づけ、背中を押して陰ながら応援します。敵側からセロイを思うのは、辛いだろうなぁ。

 

諸悪の根源 チャン・デヒ会長(ユ・ジェミョン)

権力と財力を駆使して悪質な手口でセロイを潰しにかかるのは、ユ・ジェミョン演じる極悪親父チャン会長。

ひたむきに頑張るセロイを、そこまでやりますか?!というくらい執拗に追い詰めます。もう、“悪”という言葉しか似合わないくらい悪い顔。笑

見終わった後で知ったのですが、ジェミョンさんてあのままの結構なお歳の方だと思っていたら、なんと48歳!特殊メイクをされていたんですね。これには驚き。

メインキャラなのに年相応の俳優を起用せず、若い俳優さんにわざわざ老人の特殊メイクをするというのもすごいし、なによりあの極悪のボス感、威圧感、どうやったら40代の人が出せるんですか?!圧巻です。

 

大うつけ息子 チャン・グンウォン(アン・ボヒョン)

頭も根性も悪い憎たらしいグンウォンは、アン・ボヒョンが見事に演じています。

父であるチャン会長に冷たくあしらわれ、期待もされず、愛に飢えているがゆえの性悪だとは思いますが、本当にクズ人間ぷりが完璧で、画面に出てくるだけで腹立ちますよ。笑

彼はほかの作品ではかなりカッコいい役をされているとのことなので、気になります。ギャップ萌えしちゃうかも?!

 

ほかにもいっぱい魅力的な人物が、物語を彩ります。また、音楽も最高過ぎて、勢いでサントラCD買っちゃいました。買ったあとで4枚組ということを知ってびっくり。笑

サントラで4枚組ってこれまたすごくないですか?!それだけこの作品が丁寧に作られているってことですね。

f:id:nanakorobi-yaoki-785:20220107204938j:image

韓流ファンなら知っておくべき韓国の徴兵制『韓流スターと兵役』

やっぱり韓流ドラマはおもしろい!俳優さんたちもキラキラ輝いていて、日本人ファンが多く居るのも納得。見た目は美しいし、スターのオーラというか本当に後光が差してますよね。笑

そんな気になる韓流スターたちのプロフィールを見ていると、ある文言に目が留まりました。

「兵役は○○年に済んでいる」

そうか、韓国には徴兵制があったんだ。

 

徴兵制があるのはわかっているけど、それだけ。日本には無い制度なので、平和な日本に住んでいるとイメージしにくいですよね。ちょうどBTSの兵役問題も話題になっているので、こちらを読んでみました。

衝撃でした。

まず、韓国と北朝鮮は今も戦争中であるということに改めて気付かされます。休戦とはいえ、70年以上も緊張が続いているなんて。

韓国は日本から気軽に旅行できるし、おいしいものやオシャレなものがいっぱいのイメージが大きいので、その事実には戸惑います。

20代の貴重な2年間を、社会から遠く離れた、閉鎖的な軍事組織で過ごさなければならないのです。

そこには、精神の自由はありません。服従の論理と、肉体の酷使がまかり通っているだけです。

「国と家族を守る」という大義名分のもとで、ひとまず、自分がやりたいことを2年間も封印しなければなりません。

高校を卒業すると、男性は適正検査を受けさせられ、様々な兵役に振り分けられます。(肉体の酷使がない代替任務など数種類あり)

青春を謳歌し、次は大学生活だ!というときに、いきなり銃や爆弾を扱ったり、極寒の雪山で寒さに耐えたり。。読んでいて胸が苦しくなりました。

しかも驚くことに、この2年間の兵役が終わったあとも定期的に訓練があり、兵役が完全に終了するのはなんと40歳

人生の半分は国に縛られるということですね。

ちなみに、徴兵制がある国家は韓国だけでなく、北朝鮮イスラエル、ロシアなど実に50以上もあるようです。

日本人には想像もできない世界です。

 

兵役に就く韓流スターは軍隊でどのような生活を送るのか、また、私たちファンはどうそれを受け入れるのか。著者の康熙奉(カンヒボン)氏が、徴兵制の仕組みや実態をわかりやすく解説しながらそれらを教えてくれます。

 

ページをめくるたびに驚きの連続でしたが、韓流スターが特別な輝きを放つひとつの要因が徴兵制であることには間違いないでしょう。

誕生石が増えた!

昨日12月20日、日本の誕生石が10石追加され、29石となりました。

私自身、天然石についての講座を受けたり関連書籍を読んだり、ブレスレットを身に着けていたりと、石にはとても興味があるので見逃せないニュースです。

 

誕生石の種類

1912年にアメリカの宝石商組合が定めた誕生石をもとに、全国宝石卸商協同組合が1958年に珊瑚とヒスイを追加して、日本の誕生石を制定しました。今回は63年ぶりの改訂となります。

1月 ガーネット

2月 アメジストクリンベルキャッツアイ

3月 アクアマリン、珊瑚ブラッドストーンアイオライト

4月 ダイヤモンド、モルガナイト

5月 エメラルド、ヒスイ

6月 真珠、ムーンストーンアレキサンドライト

7月 ルビー、スフェーン

8月 サードオニキス、ペリドットスピネル

9月 サファイアクンツァイト

10月 オパールトルマリン

11月 トパーズ、シトリン

12月 ターコイズラピスラズリタンザナイトジルコン

※太字が追加された石

 

そもそも誕生石とは何なのか

誕生石の始まりは諸説ありますが、新約聖書に出てくる城門の下に埋められた12種類の石が元になっているようです。それを17~18世紀頃のユダヤ人宝石商が、占星術と掛け合わせて考え出されたものが誕生石の始まりです。

宝石商が編み出した概念。要は宝石を売るための販売戦略です。バレンタインでもなんでもそうですもんね。笑

 

なぜ改訂されたのか

全国宝石卸商協同組合が発表した改訂理由は、以下の通りです。

  1. 様々な誕生石が混在しており、消費者が混乱するため統一
  2. コロナにより打撃を受けたジュエリー業界のため、誕生石を改定することにより消費者の選択肢を増やし、宝石への関心を持ってもらいたい

1.に関しては、すでに統一されていたのになぜ改訂する必要があるのか、この理由を読んでもよくわかりません。そんなに混在していますかね?混在していたとしても、全国宝石卸商協同組合が1958年最初に制定したものが正しい!ということで良いのではないですか?しかも今更追加なんかしたところでさらに混乱するだろう!と思うのは私だけでしょうか?

本当の目的は2.だと思うんですよね。こんな宝石もあるから買ってね。という紹介の意味合いが大きい気がします。誕生石のシステム自体が販売戦略ですし・・・。

 

なぜこの10種の石なのか

これについてはホームページを見ても特に記載はありませんでした。うーん。なんだかスッキリしないです。元の誕生石の選定についても旧約聖書まで調べないとわからないので、ここは仕方ないかもしれないですね。でも、少しは選定理由をつけて欲しかったという気持ちは捨てきれません。

もちろん一つ一つ石には意味や言い伝えがあり、それぞれがとても素敵な石であることには間違いありません。

 

宝石となるとなかなか手が出せませんが、天然石は地球のパワーをふんだんに宿しています。生涯でお気に入りの石と出会えたなら、きっとその石はあなたの味方になってくれるでしょう。

シャチホコわんさか岡山城『岡山城歴史絵巻展』

ヒグチユウコ展のあと、同じくシティミュージアムの別階で開催されていた『岡山城歴史絵巻展』に足を運びました。

 

令和の大改修中である岡山城。普段公開されていない貴重な史料が、こちらで展示されています。

場内では岡山城の歴史や、改修中の様子などが映像で流れていました。今回のリニューアルの監修をされる歴史学者磯田道史先生の解説もあり、座ってゆっくり見学しました。

 

シャチホコが何匹もいる!

シャチホコって、一番上の屋根に2体が対で乗っているのが普通だと思うのですが、岡山城は2体どころかあちこちに乗っているんです。いつも見てるからなかなか気づかないというか、それが普通だと思っていましたが、磯田先生曰く、これは非常に特別なことのようです。

というのも、岡山城を建てた宇喜多秀家豊臣秀吉にめちゃくちゃ可愛がられていたから。

 「キンキラキンのシャチホコたくさんつけていいよ」

 「瓦も金箔で光らせちゃいなよ」

という、特別待遇だったわけなんですね。

また岡山城は、織田信長の城である安土城を模した不等辺五角形が土台になっています。それも、信長の重臣前田利家の娘が宇喜多秀家の妻となったからなのだそう。

 

岡山城って、実は色々すごいのね。。なんて、改めて魅力発見です。

 

日本100名城スタンプが特別台紙に押せる

日本100名城スタンプを集めている方、こちらではポップアップカード風の台紙にスタンプを押すことができます。f:id:nanakorobi-yaoki-785:20211220201139j:image

ペーパークラフトになっていて、自分で作るものにはなりますが、なかなかしっかりした作りです。実際に作ってみました。

裏もきちんとデザインが施されています。f:id:nanakorobi-yaoki-785:20211220201308j:image

展示室に入ってすぐ受付があります。そこで希望すればこのペーパークラフトがもらえます。記念になるのでオススメ!※入場料310円を支払っていれば、この台紙は無料です。

 

宇喜多・小早川・池田の甲冑レプリカなどの撮影スポットや、スタンプラリーもあるのでお子様も楽しめるかも。

2022年11月のリニューアルを待ちながら、岡山城の歴史に浸ってみてはいかがでしょう♪

カワイイが大渋滞『ヒグチユウコ展 CIRCUS』in 岡山

f:id:nanakorobi-yaoki-785:20211219195328j:image
「可愛い!」

私も含め、展示会に居合わせた人たちが口々にしていた言葉。だって、本当に可愛いんですもの。

 

『ヒグチユウコ展 CIRCUS』in 岡山。

アートセンスのカケラもない私が行って参りました。

ヒグチさんの画業20年間に及ぶ500点以上の作品が展示されるとあって、初日の今日は開場前から長蛇の列!

早目に行って良かった。入場制限があるため、私が最初のブロックの最終メンバーでした。でも入り口に移動して時間が来てもなかなか進まない。するとアナウンスが流れてきました。

 

「グッズ購入ではなく、先に展示室にお入りになりたい方は申し出てください」

 

え?みんな展示を見に来たんじゃないの?まずグッズなの?

戸惑いながら手を挙げると、40人近く居る中で私ともう1人しか挙げてない(´゚д゚`)もはやカルチャーショック以外の何物でもないです。神社に行ってお参りせずに御朱印やお守りをもらうような…そんな感覚に近い衝撃を受けました。

展示を堪能した後で、それを思い出しながらグッズを選ぶものだと思いこんでいた初心者の私。噂には聞いていたけれど、グッズ人気は凄まじいですね!

 

グッズ売り場のごった返しとは対象的に、展示室は密にもならず、じっくり鑑賞できました。壁を埋め尽くさんばかりの素敵な絵絵絵!!最初に目を引いたのは私の背より大きなキャンバスに描かれたワニ。

ウロコが細かく描かれてて、本物みたい。でもそこはヒグチさんの愛らしいイラストなので可愛さもあり、初っ端からガッチリ心を掴まれました。

 

ぬいぐるみや、ちょっとしたアニメーションなんかもあって、会場にいた子供たちもキャッキャ楽しんでいました。楽しいよね〜おばちゃんの私も楽しいよ〜。

 

顔はネコなんだけど、手足が人間だったりタコだったり蛇だったりと、なんともユニーク。一つ一つの絵にきちんとストーリーがあって、それを知るとより一層絵の魅力が深く感じられます。この発想力、アイデアはどこから来るのだろう。

緻密で繊細なライン。カラフルなものもあるけど、多くの作品がモノトーンだったり少ない色使いで描かれています。

なるほど、大人がグッズを持っても子供っぽく見えない、むしろおしゃれでクール。グッズの人気は納得です。

たくさんの動物たちは、チョコチョコと今にも動き出しそう。

 

私が気に入ったのは、浸けペン?を咥えたハシビロコウと、ELTとコラボしたライブツアーグッズのイラスト。いやーどちらもたまらん可愛さでしたねぇ。

 

展示の最後は写真撮影OKのブースがあったので、思う存分撮影しました。

 

楽しく明るいイメージのある『CIRCUS』がテーマではあるけれど、ヒグチさんは、儚さを込めたとのこと。確かに、作品にはどことなく物悲しい雰囲気があります。展示室内で流れていた音楽もその雰囲気にピッタリでした。音楽もこのCIRCUSのものなのかしら?

 

「可愛い」しか出てこない私の語彙力の無さも、今回ばかりは問題あるまい。

TVドラマ『最愛』

なんとも上質なドラマでした。

 

殺人ミステリーを軸にしながら、それぞれのキャラクターの心理を丁寧に描き、それを素晴らしい俳優さんたちが演じる。

いや、演じるという感じではなかったかも。実在する人たちなんじゃないのかと錯覚を起こしそうなほど、引き込まれました。

 

最終回の梨央と大輝の電話は、歴史に残る名シーンでしょう。セリフはもちろんですが、あの大輝の苦悶の表情、仕草。梨央への愛が溢れるワンシーンだったと思います。

松下洸平さん、もう、本当に大輝でしたね。

泣かされました。

 

 

愛するがゆえに過ちを侵す。

愛するがゆえに真実を隠す。

 

誰もが誰かの最愛。真っ直ぐす過ぎて歪な愛もあったけど、愛ってこういういくつもの形がありますね。

 

宇髄天元は神か、それとも

 「俺は神だ!お前らは塵(ゴミ)だ!

 そしてもう一度言う!俺は神だ!」

 

鬼滅の刃遊郭編」、新しい旅が始まりましたね。

煉獄さんとの悲しい別れを優しい思い出に変えてくれるかのように、オープニングから最高にド派手に心躍らせてくれる天元さま。

ありがとう。

 

原作をすでに読んでいる方の中には、天元さま推しの人もたくさんいると思います。

元忍びなのに派手好き、3人もいる妻を平等に愛する、強い、優しい。アニメによってこれからますます天元さまの魅力が広がっていくでしょう。

 

今回放送された第2話で印象的なのが、冒頭に書いた天元さまの強烈なパワハラ自己紹介。

ゴミと言われて怒りもせず

 「具体的には何を司る神ですか?」

と真剣に問う炭治郎。←これすごく好きw

その質問にこれまた真剣に答える天元さま。

 「祭りの神だ」

 

天元さまが言うのだから、祭りの神に違いない。

そういえば日本にはたくさん神様がいますが、天元さまに近い神様やモデルになった人はいるのでしょうか。

 

  • 日本神話に女性の天元さま?

神様を調べるなら、日本書紀古事記です。持っていた古事記の本を引っ張り出してみました。

まず思い当たるのがスサノオです。スサノオは荒くれ者で派手なイタズラ好き。知恵を絞ってヤマタノオロチを倒す頼もしい神様。でも祭りではないか。。

となると、女神だからどうかなと思いますが、アメノウズメが近いかもしれません。

岩に隠れてしまったアマテラスを誘い出すために催されたお祭りで、舞を披露する芸能の神様がアメノウズメなんです。”祭りの神”と言えるかもしれませんね。しかもアメノウズメを漢字で書くと”天宇受売”。”宇髄天元”と似ています!

 

  • 左目の赤いメイクは何なのか?

そして気になるのが左目の赤いメイク。あれは一体なんなのでしょう?ファンブックに特に記載はなさそうですし、ネットで調べるとパンクファッション風メイクというものは見かけましたが、ハッキリとした答えは見つけられませんでした。

仮にアメノウズメが祭りの神(天元さま)だとして、神様つながりでメイクの謎を検討してみます。

アメノウズメは、アマテラスを岩から誘い出すために舞を舞いました。実はそのアマテラスは、日本本土を作ったイザナキの左目から生まれた太陽の神様なのです。ということは、太陽も放射線状に光を放つので、メイクは太陽をモチーフにしている可能性がありそうですね。光り輝く天元さまにピッタリ。

 

と、ここまで考えたのですが、それを一気に吹き飛ばす仮説を発見しました!!

 

  • 宇髄天元は歴史上最も愛すべき傾奇者がモデルだ!

実はつい最近、とある傾奇者(かぶきもの)が主人公の歴史小説を読みました。ふと思い出して先程ザっと読み返してみました。

あら?なんか天元さまに似てない???

そう、その傾奇者とは前田慶次

前田慶次天元さまもド派手な容姿で戦場を駆け抜ける傾奇者。見上げ驚くほどの大きな体躯。とんでもない強さを携えているにもかかわらず、愛する女性に対しては極上の優しさと愛を与える。さらに前田慶次は忍び(かもしれない)下僕が2~3人いました。

これだけでも十分、前田慶次の要素たっぷりです。

 

ただ、前田慶次に関する史料は少ないので、これ以上共通点は無いか・・・と思いつつ探していたところ、私の目に飛び込んできたのがこちら。

f:id:nanakorobi-yaoki-785:20211212151848j:image

前田慶次の家紋ですが、なんと、天元さまのメイクにそっくりではないですか!!

これは、加賀百万石と言われた前田家のみが使用する、その名も〔加賀梅鉢(かがうめばち)〕という家紋です。

 

はい。宇髄天元前田慶次モデル説のできあがり!

 

まぁ、たとえ違っていても自分的にこの結論に満足です(笑)。前田慶次もある種、人知を超えた神のようでもありながら人間臭い人ですし。

前田慶次に負けず劣らずド派手に暴れる天元さまの活躍、これから楽しみだ!